高校レベル
circumstances
/ˈsɜːrkəmˌstænsɪz/
【存在、出席】
語源
ラテン語の接頭辞 circum- (周りに) + ラテン語の stare (立つ) の語幹 sta + 状態を示す名詞接尾辞 -nce で構成される(通常は複数形 circumstances で用いられる)。
文字通り「周りに立っているもの」が原義である。
そこから、人や出来事を取り巻く「状況、環境、事情」という意味で使われる。
文字通り「周りに立っているもの」が原義である。
そこから、人や出来事を取り巻く「状況、環境、事情」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
- Despite difficult circumstances, she managed to graduate with honors and secure a scholarship.(困難な状況にもかかわらず、彼女は優秀な成績で卒業し奨学金を獲得した。)
- The lawyer's emotional appeal to the jury emphasized the defendant's difficult childhood and circumstances leading to the crime.(弁護士の陪審員への感情的な訴えは被告の困難な幼少期と犯罪に至る状況を強調した。)
- Depending on the circumstances, we may need to adjust our original plan at a moment’s notice.(状況に応じて、原案を即座に変更する必要があるかもしれない。)
- Self-defense is considered justifiable under certain legal circumstances.(正当防衛は特定の法的状況下で正当と考えられる。)
- His explanation seemed plausible given the circumstances.(彼の説明は状況を考えるともっともらしく思えた。)
語幹
circum- 【周り、周囲】
ラテン語「circum」(周りに)に由来する接頭辞。
-
circumference - 円周
circum-(周り) + fer(運ぶ) + -ence。周りを運ぶ線。
-
circumnavigate - 周航する
circum-(周り) + navigate(航行する)。
-
circumspect - 用心深い
circum-(周り) + spect(見る)。周りをよく見る。
-
circumvent - 回避する
circum-(周り) + vent(来る)。周りから来る、回り道する。
sta 【立つ、位置する】
ラテン語「stare」(立つ)に由来する語幹。多くの派生形(sist, stit, stant など)があるが、ここでは sta で統一。
-
stand - 立つ
ゲルマン系の同根語。
-
stable - 安定した
ラテン語 stabilis < stare (立つ)。
-
constant - 絶え間ない、一定の
con-(共に) + sta(立つ)。常に立っている。
-
distant - 遠い
di-(離れて) + sta(立つ)。離れて立っている。
-
instance - 例、場合
in-(上に) + sta(立つ)。近くに立つもの。
-
substance - 物質、実質
sub-(下に) + sta(立つ)。下に立っているもの、基礎。
-
establish - 設立する
e(x)-(外に) + stable(安定した)。安定した状態にする。
-nce 【状態、性質】
ラテン語「-ntia」に由来する名詞接尾辞。-ance, -ence の形をとる。
-
instance - 例、場合
in-(上に) + sta(立つ) + -nce。
-
distance - 距離
di-(離れて) + sta(立つ) + -nce。
-
importance - 重要性
import(重要である) + -ance。
-
presence - 存在、出席
present(存在する) + -ence。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 0 | 0 | 3 |