中学レベル

importance

/ɪmˈpɔːrtəns/
【遂行、演技】
一般
語源
形容詞 important (重要な) + 名詞を作る接尾辞 -ance で構成される。
important は、中世ラテン語の importare (インポルターレ、「重要である」、元々は「運び込む」) に由来する。
importare は、接頭辞 im- (in- の変化形、「中に」) + portare (ポルターレ、「運ぶ」) に分解できる。

元々は「中に運び込まれる価値のあるもの」というニュアンスがあり、そこから「重要性を持つもの」→「重要性」そのものを意味するようになった。
語源のつながり
例文
  • The coach stressed the importance of teamwork to the players before the championship game.(コーチは、優勝決定戦の前に選手たちにチームワークの重要性を強調した。)
  • The ancient philosopher wrote extensively about the virtue of continence and the importance of self-control in achieving happiness.(古代の哲学者は、自制という美徳と、幸福を達成するための自己管理の重要性について幅広く執筆した。)
  • The teacher placed great emphasis on the importance of regular class attendance.(教師は、定期的な授業出席の重要性を大いに強調した。)
  • The biochemist studied the role of guanidine in protein folding and its importance in cellular processes.(生化学者はタンパク質の折りたたみにおけるグアニジンの役割と細胞プロセスでの重要性を研究した。)
  • The story has a clear moral about the importance of telling the truth.(その物語には、真実を語ることの重要性についての明確な教訓がある。)
語幹

im- 【中に】

接頭辞 in- (中へ) が p の前で im- に変化した形。

  • important - 重要な

    ラテン語 importans (importare の現在分詞)。

  • import - 輸入する、重要性

    ラテン語 importare。

  • impose - 課す

    im-(上に) + ponere(置く)。

  • impact - 衝撃

    im-(中に) + pangere(打ち込む)。

port 【運ぶ】

ラテン語「portare」(運ぶ) に由来する語幹。

  • important - 重要な

    ラテン語 importans (importare の現在分詞)。

  • import - 輸入する、重要性

    ラテン語 importare。

  • export - 輸出する

    ex-(外に) + portare(運ぶ)。

  • transport - 輸送する

    trans-(横切って) + portare(運ぶ)。

  • report - 報告する

    re-(後ろへ、再び) + portare(運ぶ)。持ち帰って知らせる。

  • portable - 携帯用の

    portare(運ぶ) + -abilis(できる)。

-ance 【状態、性質、行為】

抽象名詞を作る接尾辞。

  • distance - 距離

    distant(離れた) + -ance。

  • ignorance - 無知

    ignorant(知らない) + -ance。

  • performance - 遂行、演技

    perform(実行する) + -ance。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
8 2 0 0 4
Random