高校レベル
philosopher
/fəˈlɑsəfər/
【歌手】
語源
ギリシャ語の philosophos (知恵を愛する人) に由来する。これは philo- (愛する) + sophos (賢い、知恵のある) または sophia (知恵) + -er (〜する人) に分解できる。
文字通り「知恵を愛する人」であり、物事の根本原理や真理を探求する人を指す。
文字通り「知恵を愛する人」であり、物事の根本原理や真理を探求する人を指す。
語源のつながり
例文
- The philosopher questioned the nature of reality and perception.(その哲学者は現実と知覚の本質について問い続けた。)
- The ancient Greek philosopher's aphorism "Know thyself" continues to inspire people seeking wisdom and self-understanding today.(古代ギリシャの哲学者の格言「汝自身を知れ」は今日でも知恵と自己理解を求める人々を鼓舞し続けている。)
- The ancient philosopher wrote extensively about the virtue of continence and the importance of self-control in achieving happiness.(古代の哲学者は、自制という美徳と、幸福を達成するための自己管理の重要性について幅広く執筆した。)
- The philosopher questioned the very nature of our own existence and purpose.(その哲学者は、我々自身の存在と目的の本質そのものに疑問を呈した。)
- The philosopher argued that consciousness is immanent in all living beings, existing as an inherent property rather than emerging phenomenon.(哲学者は意識が全ての生物に内在し、出現現象ではなく固有の性質として存在すると論じた。)
語幹
philo 【愛、愛好】
ギリシャ語 philos (愛する) または philia (愛) に由来する語幹。
-
philosophy - 哲学
philo(愛) + soph(知恵) + -y(学問)。
-
philanthropy - 博愛、慈善活動
philo(愛) + anthrop(人間) + -y。
-
philharmonic - 音楽愛好の
philo(愛) + harmon(調和) + -ic。
soph 【知恵、賢さ】
ギリシャ語 sophia (知恵) または sophos (賢い) に由来する語幹。
-
philosophy - 哲学
philo(愛) + soph(知恵) + -y(学問)。
-
sophisticated - 洗練された、精巧な
sophist(詭弁家)に関連。元は「世慣れた」の意味。
-
sophomore - (大学・高校の)2年生
soph(賢い) + moros(愚かな)。賢くもあり愚かでもある時期。
-
sophism - 詭弁
soph(賢さ) + -ism。見せかけの知恵。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 2 |