中学レベル

singer

/ˈsɪŋər/
【読者】
音楽一般
語源
動詞 sing 「歌う」(古英語 singan)に、行為者を示す接尾辞 -er を付けたものである。

「歌う」ことを職業とする人、「歌手」を指す。
語源のつながり
例文
  • The talented young singer amazed the audience with her powerful voice.(その才能ある若い歌手は、力強い声で聴衆を驚かせました。)
  • A subtle guitar accompaniment enriched the folk singer’s haunting lullaby.(さりげないギター伴奏がフォーク歌手の物悲しい子守歌を引き立てた。)
  • Fans expressed their adoration for the singer by filling the stadium with lights from their smartphones during the final performance.(ファンはスマートフォンのライトでスタジアムを埋め尽くし、最後のパフォーマンスで歌手への崇拝を示した。)
  • After the concert, fans lined up to get the singer's autograph.(コンサートの後、ファンはその歌手のサインをもらうために列を作った。)
  • Critics continued to bemoan the singer’s change in style, arguing it lacked the raw emotion of her earlier albums.(批評家たちは歌手のスタイルの変化を嘆き、その新作には以前のアルバムの生々しい感情が欠けていると主張し続けた。)
語幹

sing 【歌う】

古英語 singan(歌う) に由来する語幹。

  • song - 歌

    古英語 sang(歌)。sing と同源。

  • singalong - 一緒に歌うこと

    sing(歌う) + along(一緒に)。

-er 【〜する人】

動作主を示す名詞を作る接尾辞。

  • dancer - ダンサー

    dance(踊る) + -er。

  • writer - 作家

    write(書く) + -er。

  • reader - 読者

    read(読む) + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 1 0
Random