高校レベル

psychologist

/saɪˈkɑlədʒɪst/
【小説家】
心理学職業
語源
ギリシャ語の psychē (魂、心、精神) + logos (言葉、理性、学問) + -istēs (専門家、英語の -ist)。

「心の学問の専門家」、すなわち「心理学者」を指す。臨床心理士なども含まれる。
語源のつながり
例文
  • A clinical psychologist helps people cope with life's challenges and mental health issues.(臨床心理学者は、人々が人生の課題や精神衛生問題に対処するのを助けます。)
  • The psychologist developed a behavioral plan to help the child manage anxiety through positive reinforcement and structured routines.(心理学者は、子供が不安を管理できるように、ポジティブな強化と構造化されたルーティンを取り入れた行動計画を作成した。)
  • The psychologist observed the ludic behavior of children during their playtime.(その心理学者は、遊び時間中の子供たちの遊びの行動を観察しました。)
  • The psychologist used a schema to explain the child's thought process.(心理学者は、子供の思考プロセスを説明するためにスキーマを使用しました。)
語幹

psycho 【心、精神、魂】

ギリシャ語「psykhe」(魂、心) に由来する語幹。

  • psychology - 心理学

    psycho(心) + logy(学問)。

  • psychiatry - 精神医学

    psycho(心) + iatr(治療) + -y。

  • psyche - 精神、心

    ギリシャ語 psykhe から直接。

log 【言葉、理性、学問】

ギリシャ語「logos」(言葉、理性、学問) に由来する語幹。

  • psychology - 心理学

    psycho(心) + logy(学問)。

  • dialogue - 対話

    dia-(横切って、相互に) + log(言葉)。

  • logic - 論理、論理学

    log(理性) + -ic。

  • apology - 謝罪、弁明

    apo-(離れて) + log(言葉)。弁明の言葉。

-ist 【〜する人、〜主義者、専門家】

特定の活動、主義、職業に従事する人を示す名詞を作る接尾辞。

  • artist - 芸術家

    art(芸術) + -ist。

  • scientist - 科学者

    science(科学) + -ist。

  • novelist - 小説家

    novel(小説) + -ist。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 9
Random