中学レベル

novelist

/ˈnɑːvəlɪst/
【ピアニスト】
文学一般
語源
名詞 novel (小説) に、〜する人や専門家を示す名詞接尾辞 -ist が付いた形。

novel はイタリア語の novella (短い物語、新しい知らせ) に由来し、これはラテン語の novellus (新しい、若い < novus 「新しい」) の女性形。元々は「新しい (novel) 話」を意味した。novelist は「小説 (novel) を書く人 (-ist)」を意味する。
語源のつながり
例文
  • The acclaimed novelist is working on a new book due out next year.(その高く評価されている小説家は、来年出版予定の新しい本に取り組んでいる。)
  • The novelist received a posthumous award for his final masterpiece.(その小説家は最後の傑作に対して死後の賞を受けた。)
語幹

novel 【小説、新しい、斬新な】

ラテン語「novellus」(新しい、若い) に由来する語幹。ラテン語「novus」(新しい) の指小辞形。

  • novelty - 目新しさ、斬新なもの

    novel(新しい) + -ty(状態)。

  • novice - 初心者、見習い

    ラテン語「novicius」(新しい) から。novel と同じ語根 nov- を持つ。

  • innovate - 革新する

    in-(中に) + nov(新しい) + -ate(動詞化)。新しいものを中に持ち込む。

  • renovate - 修復する、刷新する

    re-(再び) + nov(新しい) + -ate(動詞化)。再び新しくする。

-ist 【〜する人、〜主義者、〜の専門家】

特定の活動、主義、学問に従事する人を示す名詞を作る接尾辞。

  • artist - 芸術家

    art(芸術) + -ist。

  • scientist - 科学者

    science(科学) + -ist。

  • pianist - ピアニスト

    piano(ピアノ) + -ist。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random