高校レベル

naturalist

/ˈnætʃərəlɪst/
【小説家】
科学
語源
名詞 nature (自然) から派生した natural (自然の) + 接尾辞 -ist (〜する人、〜主義者) で構成される。
nature はラテン語の natura (ナートゥーラ、「誕生、自然、本質」) に由来し、これは動詞 nasci (ナースキー、「生まれる」) の過去分詞 natus に関連する。

「自然 (nature) を研究する人」、特に動植物や鉱物などを観察・分類する「博物学者」を指す。また、哲学や芸術の分野で、超自然的なものを認めず、自然現象や法則に基づいて世界を理解しようとする「自然主義」の立場をとる人(自然主義者)をも指す。
語源のつながり
例文
  • The famous naturalist spent his life documenting the flora and fauna of the island.(その有名な博物学者は、島の動植物を記録することに生涯を費やした。)
語幹

natur 【生まれ、自然、性質】

ラテン語「natura」(生まれ、自然、性質) に由来。nasci(生まれる)から。

  • nature - 自然、性質

    ラテン語 natura から。

  • natural - 自然の、生まれつきの

    natur(自然) + -al(〜の)。

  • supernatural - 超自然的な

    super-(超えて) + natural(自然の)。

-al 【〜の性質の、〜に関する】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • political - 政治の

    politic(政治) + -al。

  • national - 国家の、国民の

    nation(国家) + -al。

  • historical - 歴史の

    history(歴史) + -ical。

-ist 【〜する人、〜主義者】

特定の活動、職業、学問、主義などに関わる人を示す名詞を作る接尾辞。

  • artist - 芸術家

    art(芸術) + -ist。

  • scientist - 科学者

    science(科学) + -ist。

  • novelist - 小説家

    novel(小説) + -ist。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random