中学レベル
working
/ˈwɜːrkɪŋ/
【読書】
語源
動詞 work 「働く、機能する」(古英語 wyrcan)の動名詞・現在分詞形である。
「働く」行為、「仕事」、あるいは機械などが「機能している」状態を指す。
「働く」行為、「仕事」、あるいは機械などが「機能している」状態を指す。
語源のつながり
例文
- My computer is not working properly; it keeps freezing and shutting down unexpectedly in the middle of my tasks.(私のコンピューターは正常に機能していません。作業の途中でフリーズしたり、予期せずシャットダウンしたりし続けます。)
- The advertiser negotiated prime ad placement during the evening news to reach a larger audience of working professionals.(広告主は夕方のニュース番組で最適な広告枠を交渉し、働く専門職の視聴者層に広くリーチした。)
- The investigation revealed appalling conditions in the factory, including dangerous working environments and inadequate safety measures.(調査は工場での恐ろしい状況を明らかにし、危険な作業環境と不適切な安全対策を含んでいた。)
- He suffered from chronic backache after years of working a physical job.(彼は長年肉体労働をした後、慢性の腰痛に苦しんだ。)
- The blistering heat made working outdoors nearly impossible during summer months.(猛烈な暑さが夏の間の屋外作業をほぼ不可能にした。)
語幹
work 【働く、仕事、作品】
古英語「weorc」(仕事、労働) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
71 | 36 | 35 | 41 | 51 |