中学レベル
computer
/kəmˈpjuːtər/
【歌手】
語源
ラテン語の動詞 computare (計算する、数える、推量する) に、「〜するもの、〜する人」を示す接尾辞 -er が付いた形である。
computare は、接頭辞 com- (共に、完全に) + putare (考える、計算する、きれいにする) に分解できる。
元々は「計算する人」を指す言葉だったが、1940年代頃から「電子計算機」を指すようになり、現代ではその意味で定着している。
computare は、接頭辞 com- (共に、完全に) + putare (考える、計算する、きれいにする) に分解できる。
元々は「計算する人」を指す言葉だったが、1940年代頃から「電子計算機」を指すようになり、現代ではその意味で定着している。
語源のつながり
例文
- My new laptop computer has a much faster processor and more memory than my old desktop machine.(私の新しいノートパソコンは、古いデスクトップ機よりもはるかに高速なプロセッサーと多くのメモリを搭載している。)
- Modern aeronautics combines physics principles with advanced computer modeling for aircraft design.(現代の航空学は物理学の原理と高度なコンピューターモデリングを組み合わせて航空機を設計する。)
- The computer technician installed updated antivirus software to protect the company's network from malicious cyber attacks.(コンピュータ技術者は会社のネットワークを悪意のあるサイバー攻撃から保護するため、更新されたアンチウイルスソフトウェアをインストールした。)
- The computer program performed complex arithmetical calculations to model climate change patterns over several decades.(コンピュータプログラムは数十年にわたる気候変動パターンをモデル化するため、複雑な計算上の計算を実行した。)
- The engineers used the latest performance benchmark to compare different computer processors under heavy computational loads during real-world simulations.(エンジニアたちは最新の性能ベンチマークを用いて、実際のシミュレーション中の高負荷下で異なるプロセッサを比較した。)
語幹
com- 【共に、一緒に、完全に】
ラテン語の接頭辞「com-」(共に)。p の前では com- のまま。
put 【計算する、考える、整理する】
ラテン語「putare」(計算する、考える、刈り込んで整理する) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
13 | 3 | 6 | 14 | 21 |