高校レベル

advanced

/ædˈvænst/
【学識のある】
一般教育
語源
形容詞。動詞 advance の過去分詞形。「前に進められた」状態。
語源のつながり
例文
  • Thanks to advanced materials science, the newly developed battery offers faster charging times and longer life cycles.(先進的な材料科学のおかげで、新しく開発されたバッテリーはより高速な充電と長寿命を実現している。)
  • The concert hall was designed with advanced materials to optimize acoustic performance and provide clear sound to every seat in the venue.(コンサートホールは先進的な材料で設計され、音響性能を最適化して会場内のすべての席にクリアな音を届けるように作られた。)
  • Modern aeronautics combines physics principles with advanced computer modeling for aircraft design.(現代の航空学は物理学の原理と高度なコンピューターモデリングを組み合わせて航空機を設計する。)
  • Modern agribusiness has transformed farming into a large-scale, technologically advanced industry far removed from traditional family farms.(現代のアグリビジネスは、農業を伝統的な家族経営の農場とはかけ離れた、大規模で技術的に進んだ産業へと変貌させた。)
  • The advanced military aircraft is capable of flying at supersonic speeds and evading the most sophisticated enemy radar systems.(その先進的な軍用航空機は、超音速で飛行し、最も洗練された敵のレーダーシステムを回避することができる。)
語幹

ad- 【〜へ】

ラテン語の接頭辞。

  • advance - 前進する

    ラテン語 abante から。

  • advantage - 利点

    フランス語 avantage から。

vance 【前に】

ラテン語 ante(前に) に由来する語幹。

  • advance - 前進する

    ラテン語 abante から。

  • advantage - 利点

    フランス語 avantage から。

  • anterior - 前の

    ラテン語 anterior。

  • antique - 骨董の

    ラテン語 antiquus。

-ed 【過去・過去分詞、形容詞化】

過去分詞や形容詞を作る接尾辞。

  • wanted - 求められている

    want(欲する) + -ed。

  • talented - 才能のある

    talent(才能) + -ed。

  • learned - 学識のある

    learn(学ぶ) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
9 0 2 0 3
Random