中学レベル
industry
/ˈɪndəstri/
【妨害する】
語源
ラテン語の industria (勤勉、熱心さ、活動) が直接の由来である。
これはラテン語の industrius (勤勉な、活動的な) から派生したと考えられ、その語源は indu- (中に、〜において - 古い形の in-) + struere (建てる、積み重ねる) の語根 stru- に関連があるとする説がある(「内部で建設するもの」?)。または indu- + emere (取る) の語根に関連するとも。
元々は「勤勉」「熱心さ」という意味だった。
そこから、組織化された生産活動、特に製造業を中心とした「産業」を意味するようになった。
現在でも「勤勉」という意味で使われることもある。
これはラテン語の industrius (勤勉な、活動的な) から派生したと考えられ、その語源は indu- (中に、〜において - 古い形の in-) + struere (建てる、積み重ねる) の語根 stru- に関連があるとする説がある(「内部で建設するもの」?)。または indu- + emere (取る) の語根に関連するとも。
元々は「勤勉」「熱心さ」という意味だった。
そこから、組織化された生産活動、特に製造業を中心とした「産業」を意味するようになった。
現在でも「勤勉」という意味で使われることもある。
語源のつながり
例文
- The technology industry is evolving faster than many experts anticipated.(テクノロジー業界は多くの専門家が予想したよりも速く進化している。)
- Through his professional acquaintance with the industry leader, he secured an invitation to present at the exclusive innovation summit.(業界のリーダーとの職業上の知り合いを通じて、彼は限定的なイノベーションサミットでの発表招待を勝ち取った。)
- Modern agribusiness has transformed farming into a large-scale, technologically advanced industry far removed from traditional family farms.(現代のアグリビジネスは、農業を伝統的な家族経営の農場とはかけ離れた、大規模で技術的に進んだ産業へと変貌させた。)
- The ailing company, once a leader in its industry, was forced to lay off thousands of its employees.(かつて業界のリーダーであったその病んでいる会社は、何千人もの従業員を解雇せざるを得なかった。)
- The apprenticeship program provides hands-on training and mentorship for students entering the skilled trades industry.(見習いプログラムは熟練職人産業に入る学生に実践的訓練と指導を提供する。)
語幹
stru 【建てる、積み重ねる】
ラテン語「struere」(建てる、積み重ねる、配置する) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
9 | 6 | 5 | 1 | 5 |