中学レベル
summit
/ˈsʌmɪt/
【完成させる、完全な】
語源
ラテン語の summum 「最も高い部分、頂上」(summus 「最高の、頂上の」の中性形)から派生した古フランス語 somete (または sommet)が由来である。
山の「最も高い部分」、「頂上」、あるいは物事の「頂点」「最高点」を指す。国家首脳会議(サミット)も意味する。
山の「最も高い部分」、「頂上」、あるいは物事の「頂点」「最高点」を指す。国家首脳会議(サミット)も意味する。
語源のつながり
例文
- After a grueling five-day climb, the team of mountaineers finally reached the windswept summit of the majestic Mount Everest.(5日間にわたる過酷な登山の後、登山家チームはついに風の吹きすさぶ雄大なエベレストの山頂に到達しました。)
- Climbers spent four nights at 4 000 meters to acclimatize before the summit push.(登山隊は頂上アタック前に標高 4 000 メートルで 4 泊し、高所順応を行った。)
- Through his professional acquaintance with the industry leader, he secured an invitation to present at the exclusive innovation summit.(業界のリーダーとの職業上の知り合いを通じて、彼は限定的なイノベーションサミットでの発表招待を勝ち取った。)
- The small stone chapel at the mountain summit served as a serene refuge for hikers seeking rest and reflection.(山頂にある小さな石造りの礼拝堂は、休息と静かな思索を求めるハイカーの避難所となっていた。)
- The two world leaders issued a joint communique outlining the key agreements reached during their historic summit meeting.(二人の世界の指導者は、歴史的な首脳会談で達した主要な合意の概要を示す共同コミュニケを発表した。)
語幹
summ 【最高の】
ラテン語 summus(最高の) に由来する語幹。
-
sum - 合計、要約
ラテン語 summa(合計、要点) < summus(最高の)。全体の要点。
-
summary - 要約
ラテン語 summarium(要約) < summa。
-
consummate - 完成させる、完全な
con-(共に=完全に) + summa(合計) + -are。完全に合計する、頂点に達する。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 |