高校レベル
chapel
/ˈtʃæpl/
【小包】
語源
後期ラテン語の cappella (または capella)が由来で、元々は聖マルタンのマント (cappa) の断片を納めた聖遺物箱、またはそれを安置した小聖堂を指した。
cappa は「頭巾付きマント」を意味する。
大きな教会堂に付属する小さな「礼拝堂」、あるいは学校や病院などにある独立した「礼拝堂」を指す。
cappa は「頭巾付きマント」を意味する。
大きな教会堂に付属する小さな「礼拝堂」、あるいは学校や病院などにある独立した「礼拝堂」を指す。
語源のつながり
例文
- The small stone chapel at the mountain summit served as a serene refuge for hikers seeking rest and reflection.(山頂にある小さな石造りの礼拝堂は、休息と静かな思索を求めるハイカーの避難所となっていた。)
- The community gathered as the bishop arrived to consecrate the new hospital chapel, dedicating it to spiritual healing.(司教が新しい病院の礼拝堂を神聖にするために到着し、精神的な癒やしのためにそれを捧げると、地域の人々が集まった。)
- The bride looked radiant in her elegant white gown under the chapel’s lights.(礼拝堂のライトの下、花嫁は優雅な白いドレスで輝いて見えた。)
語幹
chap 【マント、頭巾】
ラテン語「cappa」(マント、頭巾) に由来する語幹。
-
cape - ケープ、マント、岬
ラテン語 cappa (頭巾) または caput (頭) から。
-
chaplain - チャプレン、従軍牧師
後期ラテン語 cappellanus (cappella に仕える聖職者) から。
-
chaperone - シャペロン、付き添い役
フランス語 chaperon (頭巾) から。元は付き添いの女性が被っていたもの。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |