大学〜一般レベル

consecrate

/ˈkɑːnsəˌkreɪt/
【操作する、手術する】
宗教
語源
ラテン語の consecratus、動詞 consecrare (神聖にする、奉納する) の過去分詞形が由来である。
con- (共に、完全に) + sacrare (神聖にする < sacer 神聖な)。

「(完全に)神聖なものにする」が原義。人や場所、物などを宗教的に「神聖にする」、神に「奉献する」、あるいは特定の目的や活動に時間や努力などを「捧げる」という意味で使われる。sacred (神聖な) や sacrifice (犠牲) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • The community gathered as the bishop arrived to consecrate the new hospital chapel, dedicating it to spiritual healing.(司教が新しい病院の礼拝堂を神聖にするために到着し、精神的な癒やしのためにそれを捧げると、地域の人々が集まった。)
語幹

con- 【共に、完全に】

ラテン語の接頭辞。しばしば強調として使われる。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nect(結ぶ)。

  • contain - 含む

    con-(共に) + tin(保つ)。

  • conclude - 結論づける

    con-(完全に) + clud(閉じる)。

sacr 【神聖な】

ラテン語 sacer (神聖な) に由来する語幹。

  • sacred - 神聖な

    sacr(神聖な) + -ed。

  • sacrifice - 犠牲、いけにえ

    sacr(神聖な) + fic(作る) → 神聖なものにする。

  • sacrament - 秘跡、サクラメント

    sacr(神聖な) + -ment(こと)。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • educate - 教育する

    educare(導き出す) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    operari(働く) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random