大学〜一般レベル
sacrament
/ˈsækrəmənt/
【道具、楽器】
語源
ラテン語の sacramentum が由来で、「誓い、神聖な義務、秘跡」を意味する。
これは動詞 sacrare 「神聖にする、奉献する」(sacer 「神聖な」から派生)に関連する。
元々は兵士の「誓い」などを指したが、キリスト教で、神の恵みを受けるための神聖な儀式「秘跡(ひせき)」「サクラメント」(洗礼、聖餐など)を指すようになった。
これは動詞 sacrare 「神聖にする、奉献する」(sacer 「神聖な」から派生)に関連する。
元々は兵士の「誓い」などを指したが、キリスト教で、神の恵みを受けるための神聖な儀式「秘跡(ひせき)」「サクラメント」(洗礼、聖餐など)を指すようになった。
語源のつながり
語幹
sacr 【神聖な】
ラテン語 sacer (神聖な) に由来する語幹。
-
sacred - 神聖な
ラテン語 sacer から派生。
-
sacrifice - 犠牲、いけにえ
sacr(神聖な) + fic(作る) + -e。神聖なものを作る、神に捧げる。
-
consecrate - 神聖にする
con-(共に、完全に) + secr(sacr の異形) + -ate(動詞化)。完全に神聖にする。
-ment 【手段、結果、状態】
名詞を作る接尾辞。
-
movement - 動き、運動
move(動く) + -ment。
-
government - 政府、統治
govern(統治する) + -ment。
-
instrument - 道具、楽器
instru(建てる、教える) + -ment。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |