中学レベル

movement

/ˈmuːvmənt/
【支払い】
一般政治
語源
動詞 move (動く、動かす < ラテン語 movere) に、名詞を作る接尾辞 -ment (行為、結果、状態) が付いた形。

「動くこと」や「動き」そのものを指す。物理的な移動だけでなく、社会的な「運動」や政治的な「活動」、あるいは音楽の「楽章」(曲の区切りとなる部分)など、幅広い意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • The graceful movement of the ballet dancer captivated the entire audience.(バレエダンサーの優雅な動きは、観客全員を魅了した。)
  • The submarine silently glided below the ocean’s surface, avoiding detection while studying the movement of various marine lifeforms.(潜水艦は海面下を静かに進み、さまざまな海洋生物の動きを観察しながら探知を避けていた。)
  • In the lab experiment, they measured chemotaxis by tracking bacteria movement toward a nutrient source.(実験室で、細菌が栄養源に向かって移動する化学走性を追跡して測定した。)
  • The civil rights movement of the 1960s fundamentally transformed American society through peaceful protest and legislative reform efforts.(1960年代の公民権運動は、平和的抗議と立法改革努力を通じてアメリカ社会を根本的に変革した。)
  • Without regular physical therapy after a severe burn, a patient may develop a permanent joint contracture, limiting movement.(重度の火傷の後、定期的な理学療法を受けないと、患者は永続的な関節の拘縮を発症し、動きが制限されることがある。)
語幹

move 【動く、動かす、感動させる】

ラテン語「movere」(動かす) に由来する語幹。

  • motion - 運動、動き、動議

    move(動く) の過去分詞幹 mot- + -ion(こと)。

  • motor - モーター、発動機

    move(動かす) + -or(もの)。動かすもの。

  • remote - 遠い、リモコン

    re-(後ろへ) + mote(move、動かす)。後ろへ動かされた=遠い。

  • remove - 取り除く

    re-(後ろへ) + move(動かす)。

  • promote - 促進する、昇進させる

    pro-(前へ) + mote(move、動かす)。

-ment 【行為、結果、状態、手段】

名詞を作る接尾辞。

  • government - 政府、統治

    govern(統治する) + -ment。

  • agreement - 合意、契約

    agree(同意する) + -ment。

  • payment - 支払い

    pay(支払う) + -ment。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
3 2 0 10 6
Random