中学レベル
toward
/tɔːrd/ or /təˈwɔːrd/
【外側へ】
語源
古英語の tōweard が由来である。
これは tō 「〜へ」と -weard 「〜の方向へ」を組み合わせた言葉である。
特定の「方向へ」、「〜に向かって」という意味を表す前置詞。towards とも綴る。
これは tō 「〜へ」と -weard 「〜の方向へ」を組み合わせた言葉である。
特定の「方向へ」、「〜に向かって」という意味を表す前置詞。towards とも綴る。
語源のつながり
例文
- The lost hikers carefully walked toward the distant lighthouse, hoping to find safety before the storm arrived.(道に迷ったハイカーは嵐が到着する前に安全を見つけることを願いながら遠くの灯台に向かって慎重に歩いた。)
- Forced by rising flood-waters, the villagers had to abandon their cherished homes and flee toward the nearby limestone ridge.(増水に迫られた村人たちは、大切な家を放棄し、近くの石灰岩の尾根へと避難した。)
- Despite their professional obligations, the two colleagues harbored deep antipathy toward each other after years of conflict.(職業上の義務があるにもかかわらず、2人の同僚は長年の対立の後、互いに深い反感を抱いていた。)
- The politician's speech failed to inspire voters, who showed complete apathy toward his promises of change.(その政治家の演説は有権者を鼓舞することができず、彼の変革の約束に対して完全な無関心を示した。)
- His arrogance and condescending attitude toward colleagues eventually led to his dismissal from the prestigious position.(同僚に対する彼の傲慢さと見下すような態度は最終的に名誉ある地位からの解雇につながった。)
語幹
to 【〜へ】
ゲルマン祖語 tō に由来する前置詞。
-
today - 今日
to + day(日)。
-
tonight - 今夜
to + night(夜)。
-
together - 一緒に
to + gather(集まる)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
4 | 7 | 3 | 0 | 4 |