中学レベル
outward
/ˈaʊtwərd/
【上方へ】
語源
「out」(外) + 方向を示す接尾辞「-ward」。
「外の方向へ」、「外向きの」、あるいは表面上の、という意味の副詞または形容詞。outwards とも言う。
「外の方向へ」、「外向きの」、あるいは表面上の、という意味の副詞または形容詞。outwards とも言う。
語源のつながり
例文
- Despite his outward calm, he was feeling extremely nervous about the presentation.(彼の外見上の冷静さにもかかわらず、彼はプレゼンテーションについて非常に緊張していました。)
- In a centrifuge, centrifugal force pushes the heavier particles outward, separating them from the lighter liquid.(遠心分離機では、遠心力が重い粒子を外側に押し出し、軽い液体と分離させる。)
- When swinging the weight on a rope, centripetal force keeps it moving in a circular path without flying outward.(ロープでおもりを振ると、求心力が外へ飛び出さないよう円軌道を保つ。)
- The artist drew a series of perfect concentric circles, each one expanding outward from a single central point.(その芸術家は、単一の中心点から外側に広がる、一連の完璧な同心円を描いた。)
語幹
out 【外へ】
ゲルマン祖語 ūt に由来する副詞・前置詞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |