中学レベル

lighter

/ˈlaɪtər/
【コンピューター】
一般
語源
1. より軽い: 形容詞 light (軽い) の比較級。
light はゲルマン語起源で、「重くない」という意味。

2. ライター (点火器): 動詞 light (火をつける、照らす) + 行為者や道具を示す接尾辞 -er から成る。
動詞の light もゲルマン語起源で、「光」や「火をつけること」に関連する。
タバコなどに「火をつけるための道具」を指す。
語源のつながり
例文
  • He used a lighter to start a cozy campfire on the cold evening.(彼は寒い夜に心地よいキャンプファイヤーをおこすため、ライターを使いました。)
  • In a centrifuge, centrifugal force pushes the heavier particles outward, separating them from the lighter liquid.(遠心分離機では、遠心力が重い粒子を外側に押し出し、軽い液体と分離させる。)
  • The judge has the discretion to impose a lighter sentence if the defendant shows genuine remorse for their actions.(被告が自らの行動に対して真の反省を示した場合、裁判官はより軽い刑を科す自由裁量権を持っている。)
  • Scientists developed a new polymer material for stronger, lighter automotive parts.(科学者たちはより強く軽い自動車部品用の新しいポリマー材料を開発した。)
語幹

light 【軽い、光】

古英語「leoht」(軽い) または「leoht」(光) に由来。ここでは文脈によりどちらかの意味。

  • lighten - 軽くする、明るくする

    light(軽い/明るい) + -en(〜にする)。

  • lightly - 軽く

    light(軽い) + -ly。

  • lightweight - 軽量の

    light(軽い) + weight(重さ)。

-er 【比較級、〜するもの】

形容詞の比較級を作る、または名詞から行為者・道具を示す名詞を作るゲルマン語由来の接尾辞。

  • taller - より背が高い

    tall(背が高い) + -er(比較級)。

  • faster - より速い

    fast(速い) + -er(比較級)。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • computer - コンピューター

    compute(計算する) + -er(もの)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random