中学レベル

locker

/ˈlɑːkər/
【コンピュータ】
一般
語源
動詞 lock 「錠をかける、閉じ込める」(古英語 loc 「錠、囲い」)に、道具や場所を示す接尾辞 -er を付けたものである。

「鍵をかける」ことができる個人用の収納棚、「ロッカー」を指す。
語源のつながり
例文
  • He put his gym bag and street clothes into the locker before working out.(彼は運動する前に、ジムバッグと普段着をロッカーに入れました。)
語幹

lock 【錠、鍵をかける】

古英語 loc (錠、囲い) に由来する語幹。

  • unlock - 鍵を開ける

    un-(反対) + lock(鍵をかける)。

  • padlock - 南京錠

    語源不明瞭。pad は「道」や「束」の意味か? + lock(錠)。

  • deadlock - 行き詰まり

    dead(完全に) + lock(錠)。完全に動かない状態。

  • interlock - 連結する

    inter-(相互に) + lock(組み合わせる)。

-er 【〜するもの】

道具を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er(人)。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • computer - コンピュータ

    compute(計算する) + -er(もの)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random