高校レベル
wicker
/ˈwɪkər/
【容器】
語源
中英語の wiker が由来で、スカンジナビア語起源(例: スウェーデン語 vika 「曲げる」、古ノルド語 víkr 「柳の枝」)とされる。
柳などのしなやかな「小枝」を編んで作る「枝編み細工」、またはその材料を指す。
柳などのしなやかな「小枝」を編んで作る「枝編み細工」、またはその材料を指す。
語源のつながり
例文
- We spent the afternoon relaxing in comfortable wicker chairs on the porch, sipping iced tea and enjoying the view.(私たちは午後を、ポーチの快適な枝編み細工の椅子でリラックスし、アイスティーをすすりながら景色を楽しんで過ごした。)
語幹
wick 【曲げる、編む、しなやかな枝】
PIE語根「weik-」(曲げる、巻く)に由来するゲルマン語源の語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |