高校レベル

locksmith

/ˈlɑːkˌsmɪθ/
【言葉の達人】
一般技術
語源
lock 「錠」と smith 「職人、鍛冶屋」(古英語 smiþ)を組み合わせた言葉である。

「錠」を作る、修理する、または合鍵を作ることを職業とする人、「錠前屋」を指す。
語源のつながり
例文
  • I had to call a locksmith after I accidentally locked my keys inside my car.(誤って車の中に鍵を閉じ込めてしまった後、私は錠前屋を呼ばなければなりませんでした。)
語幹

lock 【錠、錠をかける】

ゲルマン祖語 luką に由来する語幹。

  • unlock - 錠を開ける

    un-(逆) + lock(錠をかける)。

  • padlock - 南京錠

    pad(?) + lock(錠)。語源不明瞭な部分あり。

  • interlock - 連動させる

    inter-(相互に) + lock(組み合わせる)。

smith 【職人(特に金属加工)】

ゲルマン祖語 smithaz に由来する語幹。

  • blacksmith - 鍛冶屋

    black(黒い) + smith(職人)。鉄を扱う。

  • goldsmith - 金細工師

    gold(金) + smith(職人)。

  • wordsmith - 言葉の達人

    word(言葉) + smith(職人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random