高校レベル
deadlock
/ˈdedˌlɑːk/
【交通渋滞】
語源
dead 「死んだ、動かない」と lock 「錠、固定」を組み合わせた言葉である。
交渉などが「動かない錠」のように、完全に進展しない状態、「行き詰まり」「膠着(こうちゃく)状態」を指す。
交渉などが「動かない錠」のように、完全に進展しない状態、「行き詰まり」「膠着(こうちゃく)状態」を指す。
語源のつながり
例文
- Negotiations reached a deadlock when neither side would compromise on key issues.(どちらの側も主要問題で譲らなかったため、交渉は行き詰まりに達した。)
語幹
dead 【死んだ、機能しない、完全な】
古英語「dead」(死んだ) に由来する語幹。
lock 【錠、固定するもの、固定する】
古英語「loc」(錠、囲い) に由来する語幹。
-
padlock - 南京錠
語源不明の pad- + lock。
-
interlock - 連結する
inter-(相互に) + lock(固定する)。
-
gridlock - 交通渋滞
grid(格子) + lock(固定)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |