専門レベル

centrifugal

/senˈtrɪfjəɡəl/
【言い逃れ、口実】
科学物理学
語源
ラテン語の centrum 「中心」と、動詞 fugere 「逃げる」、そして形容詞化する接尾辞 -alis から派生した -al を組み合わせた言葉である。

回転運動において、「中心から逃げようとする」方向に働く力「遠心力」の、あるいはそのような性質を持つ「遠心性の」という意味。centripetal(求心性の)の対義語。
語源のつながり
例文
  • In a centrifuge, centrifugal force pushes the heavier particles outward, separating them from the lighter liquid.(遠心分離機では、遠心力が重い粒子を外側に押し出し、軽い液体と分離させる。)
語幹

centri 【中心】

ラテン語「centrum」< ギリシャ語「kentron」(尖った点、中心) に由来する語幹。

  • center - 中心

    ラテン語 centrum から。

  • concentric - 同心の

    con-(共に) + centri(中心) + -ic。

  • eccentric - (円などが)中心を外れた、風変わりな

    ec-(外へ) + centri(中心) + -ic。

fug 【逃げる】

ラテン語「fugere」(逃げる) に由来する語幹。

  • fugitive - 逃亡者

    fugere(逃げる) + -ive(性質)。

  • refuge - 避難、避難所

    re-(後ろへ) + fugere(逃げる)。後ろへ逃げる場所。

  • subterfuge - 言い逃れ、口実

    subter-(下に) + fugere(逃げる)。こっそり逃げること。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random