専門レベル

centripetal

/senˈtrɪpətl/
【食欲、欲求】
科学物理学
語源
ラテン語の centrum 「中心」と、動詞 petere 「求める、向かう」、そして形容詞化する接尾辞 -alis から派生した -al を組み合わせた言葉である。

回転運動において、「中心を求めようとする」方向に働く力「求心力」の、あるいはそのような性質を持つ「求心性の」という意味。centrifugal(遠心性の)の対義語。
語源のつながり
例文
  • When swinging the weight on a rope, centripetal force keeps it moving in a circular path without flying outward.(ロープでおもりを振ると、求心力が外へ飛び出さないよう円軌道を保つ。)
語幹

centri 【中心】

ラテン語「centrum」< ギリシャ語「kentron」(尖った点、中心) に由来する語幹。

  • center - 中心

    ラテン語 centrum から。

  • concentric - 同心の

    con-(共に) + centri(中心) + -ic。

  • eccentric - (円などが)中心を外れた、風変わりな

    ec-(外へ) + centri(中心) + -ic。

pet 【求める、向かう、突進する】

ラテン語「petere」(求める、向かう、攻撃する) に由来する語幹。

  • petition - 請願、嘆願

    ラテン語 petitio < petere(求める)。

  • compete - 競争する

    com-(共に) + petere(求める)。共に求めること。

  • appetite - 食欲、欲求

    ad-(〜へ) + petere(求める)。何かを求めること。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random