中学レベル

circular

/ˈsɜːrkjələr/
【規則的な】
一般数学
語源
ラテン語で「円、輪」を意味する circus や「小さい円」を意味する circulus に関連する。
ラテン語の形容詞 circularis (円形の) に直接由来する。
circ- (円) + 指小辞 -ul- + 形容詞化 -ar と分解できる。

「円に関する」という意味が基本で、「円形の」「循環する」「(案内などが)回覧される」といった意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The company issued a circular memo outlining the new remote-work policies for all departments.(会社は全部署向けに新しいリモートワーク方針を説明する回覧を発出した。)
  • When swinging the weight on a rope, centripetal force keeps it moving in a circular path without flying outward.(ロープでおもりを振ると、求心力が外へ飛び出さないよう円軌道を保つ。)
語幹

circ 【円、輪】

ラテン語「circus」(円、輪) に由来する語幹。

  • circus - サーカス、円形競技場

    ラテン語 circus から。

  • circulate - 循環する

    circ(円) + -ul(小さい) + -ate(する)。

  • circumstance - 状況、環境

    circum-(周り) + sta(立つ) + -nce。周りに立っているもの。

-ul 【小さい】

ラテン語の指小辞「-ulus」に由来。

  • formula - 式、決まったやり方

    form(形) + -ula(小さい)。小さな形、規則。

  • module - モジュール、構成単位

    mod(尺度) + -ule(小さい)。小さな尺度、単位。

  • globule - 小球

    glob(球) + -ule(小さい)。

-ar 【〜の性質の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • familiar - よく知られた

    family(家族) + -ar(の)。

  • popular - 人気のある

    popul(人々) + -ar(の)。

  • regular - 規則的な

    reg(支配する、まっすぐにする) + -ul(小さい) + -ar(の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random