中学レベル
circus
/ˈsɜːrkəs/
【回路、周回】
語源
ラテン語の circus が由来で、「円、輪、競馬場、円形競技場」を意味する。
ギリシャ語 kirkos (κίρκος) 「輪、鷹」に関連する。
古代ローマの「円形競技場」やそこで行われた戦車競走などを指した。現在では、曲芸や動物のショーなどを行う移動式の興行団「サーカス」やそのテントを指す。
ギリシャ語 kirkos (κίρκος) 「輪、鷹」に関連する。
古代ローマの「円形競技場」やそこで行われた戦車競走などを指した。現在では、曲芸や動物のショーなどを行う移動式の興行団「サーカス」やそのテントを指す。
語源のつながり
例文
- The traveling circus brought wonder to small towns with acrobats, clowns, and exotic animals performing under colorful tents.(旅回りのサーカスは、色とりどりのテント下でのアクロバット、道化師、珍しい動物の芸で小さな町に驚きをもたらした。)
- The circus acrobat performed a daring triple somersault high above the audience, earning thunderous applause for his flawless execution.(サーカスの軽業師は観客の頭上で大胆な三回宙返りを披露し、その完璧な演技で大歓声を浴びた。)
- The clown's silly tricks and funny jokes never failed to amuse the young children in the circus audience.(ピエロのばかげた芸と面白い冗談は、サーカスの観客の幼い子供たちをいつも楽しませた。)
- The talented circus performer was able to contort her body into incredible positions that seemed to defy human anatomy.(才能あるサーカスのパフォーマーは、人体の構造に逆らうかのような信じられない姿勢に体をねじ曲げることができた。)
- The circus performer rode a unicycle while juggling three colorful balls.(サーカスの演者はカラフルなボール3個をジャグリングしながら一輪車に乗った。)
語幹
circ 【輪、円】
ラテン語「circus」(輪、円、競技場) に由来する語幹。
-
circle - 円
ラテン語 circulus (circus の縮小形) から。
-
circular - 円形の
ラテン語 circularis から。
-
circumference - 円周
ラテン語 circumferentia (circum-「周りに」 + ferre「運ぶ」) から。
-
circuit - 回路、周回
ラテン語 circuitus (circum-「周りに」 + ire「行く」) から。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |