大学〜一般レベル

circumference

/sərˈkʌmfərəns/
【不在、欠席】
数学地理
語源
ラテン語の circumferentia が由来である。
これは動詞 circumferre (周りに運ぶ) の現在分詞 circumferens + -ia (名詞語尾)。
circumferrecircum- (周りを) + ferre (運ぶ、持つ、耐える) に分解できる。

「周りを運ぶ(線)」が原義で、円や球などの「周りの長さ」、「円周」を意味する。transfer (移す) や ferry (渡し船) と関連がある。
語源のつながり
例文
語幹

circum 【周りに、囲んで】

ラテン語の接頭辞または前置詞「circum」(周りに) に由来。

  • circumstantial - 状況的な

    circum(周り) + sta(立つ) + -ntial。周りの状況による。

  • circumnavigate - 周航する

    circum(周り) + navigate(航行する)。

  • circumvent - 回避する、迂回する

    circum(周り) + vent(来る)。周りから来る、回避する。

fer 【運ぶ、持つ、生む】

ラテン語「ferre」(運ぶ、持つ、耐える) に由来する語幹。

  • transfer - 移す、転送する

    trans-(横切って) + fer(運ぶ)。

  • refer - 言及する、参照する

    re-(後ろへ、再び) + fer(運ぶ)。元に戻す、関連付ける。

  • differ - 異なる

    di-(離れて) + fer(運ぶ)。別々に運ぶ、異なる。

  • offer - 提供する、申し出る

    ob-(〜に向かって) + fer(運ぶ)。差し出す。

-ence 【こと、状態、性質】

名詞を作る接尾辞。-ance と同源。

  • difference - 違い

    differ(異なる) + -ence(状態)。

  • presence - 存在、出席

    pre-(前に) + esse(存在する) + -ence(状態)。

  • absence - 不在、欠席

    ab-(離れて) + esse(存在する) + -ence(状態)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random