中学レベル
difference
/ˈdɪfərəns/
【依存】
語源
ラテン語の動詞 differre (別々に運ぶ、異なる、延期する) が語源である。
これは、接頭辞 dif- (dis- の異形、離れて、別々に) + ラテン語の動詞 ferre (運ぶ、持つ) から成り立っている。
「別々の方向に運ぶ」というイメージから、「異なる、違う」という意味が生じた。これに、名詞を作る接尾辞 -ence (状態、性質) が付いて、「異なっている状態」→「違い、相違」という意味になった。
これは、接頭辞 dif- (dis- の異形、離れて、別々に) + ラテン語の動詞 ferre (運ぶ、持つ) から成り立っている。
「別々の方向に運ぶ」というイメージから、「異なる、違う」という意味が生じた。これに、名詞を作る接尾辞 -ence (状態、性質) が付いて、「異なっている状態」→「違い、相違」という意味になった。
語源のつながり
例文
- The main difference between the two phone models is that one has a much better camera and a larger screen.(2つの電話モデルの主な違いは、一方がはるかに優れたカメラとより大きな画面を持っていることだ。)
- A positive attitude can make a significant difference in achieving your goals.(前向きな態度は、目標を達成する上で大きな違いを生むことがある。)
- There was no discernible difference in quality between the expensive brand and the much cheaper store brand product.(高価なブランドと、はるかに安いストアブランドの製品との間には、認識できるほどの品質の違いはなかった。)
- A little bit of encouragement can make a huge difference to someone's confidence.(少しの激励が、誰かの自信に大きな違いをもたらすことがある。)
- Her youthful idealism motivated her to volunteer for humanitarian organizations, believing she could make a meaningful difference worldwide.(彼女の若々しい理想主義は、世界規模で意義のある変化をもたらせると信じて人道支援組織でのボランティア活動に駆り立てた。)
語幹
dif- 【離れて、別々に、否定】
ラテン語の接頭辞「dis-」の異形。f の前で dif- になる。
fer 【運ぶ、持つ、耐える】
ラテン語「ferre」(運ぶ、持つ、耐える)に由来する語幹。
-
differ - 異なる
dif-(離れて) + fer(運ぶ)。
-
different - 異なる
differ(異なる) + -ent。
-
transfer - 移す、転送する
trans-(越えて) + fer(運ぶ)。
-
refer - 言及する、参照する
re-(後ろへ=戻って) + fer(運ぶ)。戻って関連付ける。
-
suffer - 苦しむ、受ける
suf-(下に) + fer(運ぶ=耐える)。下で耐える。
-
offer - 提供する
of-(〜に向かって) + fer(運ぶ)。向かって運ぶ。
-
prefer - 〜の方を好む
pre-(前に) + fer(運ぶ=置く)。前に置く、優先する。
-ence 【状態、性質】
状態や性質を表す名詞を作る接尾辞。
-
presence - 存在
present(存在する) + -ence。
-
silence - 沈黙
silent(静かな) + -ence。
-
dependence - 依存
depend(頼る) + -ence。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
4 | 1 | 0 | 1 | 11 |