高校レベル

idealism

/aɪˈdiːəlɪzəm/
【英雄的行為】
哲学政治
語源
名詞 ideal (理想、観念) に、「主義、学説」を示す名詞を作る接尾辞 -ism が付いた形である。
ideal は名詞 idea (考え、観念 - ギリシャ語 idea 「形、姿、概念」に由来) に、形容詞を作る接尾辞 -al が付いたもの。

現実よりも「理想」を追求する態度や考え方、つまり「理想主義」を指す。
哲学の分野では、精神や観念こそが実在の根本であるとする立場、つまり「観念論」を意味する。
語源のつながり
例文
  • Her youthful idealism motivated her to volunteer for humanitarian organizations, believing she could make a meaningful difference worldwide.(彼女の若々しい理想主義は、世界規模で意義のある変化をもたらせると信じて人道支援組織でのボランティア活動に駆り立てた。)
語幹

ideal(idea) 【観念、形、理想】

ギリシャ語 idea (形、外観、種類、観念) に由来する語幹。

  • ideal - 理想的な

    idea + -al。

  • idea - 考え、観念

    ギリシャ語 idea から。

  • ideate - 観念を形成する

    idea + -ate(動詞化)。

  • ideology - イデオロギー、観念形態

    ideo(観念) + -logy(学問)。

-ism 【主義、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • socialism - 社会主義

    social(社会の) + -ism。

  • criticism - 批判

    critic(批評家) + -ism。

  • heroism - 英雄的行為

    hero(英雄) + -ism。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random