高校レベル
criticism
/ˈkrɪtəˌsɪzəm/
【英雄的行為】
語源
critic (批評家) + -ism (主義、行動、状態) という接尾辞で構成されている。
critic はギリシャ語の kritikos (判断力のある、批評の) に由来し、これも krinein (判断する) に関連している (criterion参照)。
元々は「良し悪しを判断すること」を意味したが、しばしば欠点や誤りを指摘するニュアンスが強まり、「批判」という意味でも使われる。作品などに対する「批評」という意味もある。
critic はギリシャ語の kritikos (判断力のある、批評の) に由来し、これも krinein (判断する) に関連している (criterion参照)。
元々は「良し悪しを判断すること」を意味したが、しばしば欠点や誤りを指摘するニュアンスが強まり、「批判」という意味でも使われる。作品などに対する「批評」という意味もある。
語源のつながり
例文
- The author handled harsh criticism of her controversial novel with grace and thoughtful responses to readers.(著者は自分の物議を醸した小説への厳しい批評を、読者への優雅で思慮深い対応で処理した。)
- Despite harsh criticism, the researcher vowed to abide by rigorous peer-review standards before announcing her controversial findings.(厳しい批判にもかかわらず、その研究者は物議を醸す結果を発表する前に厳格な査読基準に従うと誓った。)
- Her biting criticism of the proposal left everyone speechless during the meeting.(彼女の提案に対する辛辣な批判で会議中誰もが言葉を失った。)
- His cheeky grin convinced everyone that he was joking, even when his comments sounded like criticism.(いたずらっぽい笑みのおかげで、その言葉が批判のように聞こえても皆彼が冗談を言っていると信じた。)
- His overwhelming conceit and arrogance made it very difficult for him to accept any form of constructive criticism.(彼の過剰なうぬぼれと傲慢さは、彼がいかなる形の建設的な批判も受け入れるのを非常に困難にした。)
語幹
crit 【分ける、判断する】
ギリシャ語 krinein (判断する、分ける) に由来する語幹。
-ic 【〜の、〜に関する、〜のような】
形容詞または名詞(〜する人)を作る接尾辞。
-ism 【主義、行動、状態、特徴】
抽象名詞を作る接尾辞。
-
capitalism - 資本主義
capital(資本) + -ism。
-
socialism - 社会主義
social(社会の) + -ism。
-
heroism - 英雄的行為
hero(英雄) + -ism。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 3 | 1 | 1 | 4 |