中学レベル

criticising

/ˈkrɪtəˌsaɪzɪŋ/
【走ること】
一般
語源
ギリシャ語の kritikos (κριτικός) 「判断力のある、批判的な」(krinein 「区別する、判断する」から派生)に由来する動詞 criticise (または米式 criticize)の現在分詞・動名詞形である。

物事の良し悪しを「判断」し、特に欠点などを指摘する「批判すること」や、文学・芸術作品などを「批評すること」を意味する(イギリス英語の綴り)。
語源のつながり
例文
語幹

crit 【判断する、区別する】

ギリシャ語「krites」(裁判官、批評家) < 「krinein」(区別する、判断する) に由来する語幹。

  • critic - 批評家

    ギリシャ語 kritikos (判断できる)。

  • critical - 批判的な、重大な

    critic + -al。

  • criterion - 基準

    ギリシャ語 kriterion (判断の手段)。

-ic 【〜の、〜に関する、〜する人】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • critic - 批評家

    ギリシャ語 kritikos (判断できる)。

  • music - 音楽

    ギリシャ語 mousike (ムーサの技芸)。

  • logic - 論理

    ギリシャ語 logike (話すこと、理性に関する技芸)。

  • public - 公共の

    ラテン語 publicus。

-is(e) 【〜にする】

動詞を作る接尾辞 (-ize の英国綴り)。

  • realise - 実現する(英)

    real + -ise。

  • organise - 組織する(英)

    organ + -ise。

  • apologise - 謝罪する(英)

    apology + -ise。

-ing 【〜すること】

動名詞を作る接尾辞。

  • reading - 読書

    read(読む) + -ing。

  • writing - 書くこと

    write(書く) + -ing。

  • running - 走ること

    run(走る) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random