高校レベル
opposition
/ˌɑːpəˈzɪʃn/
【展覧会】
語源
ラテン語の oppositio (反対に置くこと) が由来である。これは接頭辞 op- (ob- の変形、「〜に対して、反対に」) + ponere (置く) の過去分詞 positus + 名詞化接尾辞 -io から成る。
文字通り、あるものの「反対の位置に置く」ことが元の意味である。そこから「対立、抵抗、反対意見」などを意味するようになった。
文字通り、あるものの「反対の位置に置く」ことが元の意味である。そこから「対立、抵抗、反対意見」などを意味するようになった。
語源のつながり
例文
- The political opposition criticized the government's new healthcare reform proposal yesterday.(政治的反対派は昨日、政府の新しい医療制度改革案を批判した。)
- Most islanders privately abominate whaling, yet traditions make public opposition difficult during annual ceremonies.(多くの島民は捕鯨を内心忌み嫌っているが、毎年の祭礼では公に反対しにくい。)
- Their silent acquiescence during the heated debate surprised many attendees who expected stronger opposition from the board.(熱い議論中の彼らの沈黙の同意は、理事会からのより強い反対を予想していた多くの参加者を驚かせた。)
- The opposition party proposed a bill to amend the current tax law to provide more relief for low-income families.(野党は、低所得世帯への救済を増やすため、現行の税法を修正する法案を提出した。)
- The opposition party spent considerable time criticising the prime minister's handling of the economic recession during debates.(野党は討論中、首相の経済不況への対処を批判することにかなりの時間を費やした。)
語幹
op- 【反対に、〜に向かって】
ラテン語接頭辞 ob- が p の前で op- になった形。
-
oppose - 反対する
op-(反対に) + pose(置く)。
-
opponent - 反対者、対戦相手
op-(反対に) + pon(置く) + -ent(人)。反対に身を置く人。
-
opportunity - 機会
op-(〜に向かって) + port(港)。港に向かう好機。
pos 【置く】
ラテン語「ponere」(置く) の過去分詞幹「posit-」に由来する語幹。
-ition 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。-tion と同源。
-
position - 位置、立場
pos(置く) + -ition。
-
composition - 構成、作文、作曲
compose(構成する) + -ition。
-
exhibition - 展覧会
exhibit(展示する) + -ion。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |