中学レベル
annual
/ˈænjuəl/
【個人の】
語源
ラテン語の annualis が由来で、「一年の、毎年の」という意味を持つ。
これは annus 「年」から派生している。
「一年ごと」に起こる、「毎年の」、あるいは「一年間の」という意味を持つ。
これは annus 「年」から派生している。
「一年ごと」に起こる、「毎年の」、あるいは「一年間の」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The company's annual picnic is a much-anticipated event that allows employees and their families to socialize together informally.(会社の年次ピクニックは、従業員とその家族が非公式に交流できる、待望のイベントである。)
- Most islanders privately abominate whaling, yet traditions make public opposition difficult during annual ceremonies.(多くの島民は捕鯨を内心忌み嫌っているが、毎年の祭礼では公に反対しにくい。)
- The company president will announce the impressive quarterly earnings report to the shareholders at the upcoming annual meeting.(社長は、来たる年次総会で、株主に対して印象的な四半期収益報告を発表するだろう。)
- The annual piano competition attracts exceptionally gifted young musicians from all over the country to showcase their skills.(毎年恒例のピアノコンクールには、その技術を披露するために、全国から非常に才能のある若い音楽家たちが集まる。)
- Thousands of fans gather at the annual comic book convention to meet artists and celebrate their favorite characters.(毎年開催されるコミックブックの大会には、何千人ものファンが集まり、作家に会ったり、好きなキャラクターを祝ったりする。)
語幹
annu 【年】
ラテン語「annus」(年) に由来する語幹。
-
anniversary - 記念日
annus(年) + versus(回る) + -ary(に関する)。年が回ってくること。
-
perennial - 多年生の、永続的な
per-(通して) + annus(年) + -ial。何年も通して続く。
-
annuity - 年金
annus(年) + -ity(もの)。毎年支払われるもの。
-
superannuated - 老齢化した、時代遅れの
super-(超えて) + annus(年) + -ated。年を取りすぎた。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 0 | 1 | 0 | 1 |