中学レベル

announce

/əˈnaʊns/
【ローマ教皇使節】
一般
語源
ラテン語の annuntiare (告げる、報告する) が由来である。
これは an- (ad-「〜へ、〜に対して」が n の前で変化) + nuntiare (告げる、知らせる) に分解できる。
nuntiare は名詞 nuntius (使者、知らせ、ニュース) に由来する。

元々は「(人)に対して知らせを告げる」という意味。公に「発表する」という意味で広く使われる。pronounce (発音する、宣言する) や renounce (放棄する) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • The company president will announce the impressive quarterly earnings report to the shareholders at the upcoming annual meeting.(社長は、来たる年次総会で、株主に対して印象的な四半期収益報告を発表するだろう。)
  • The broken doorbell forced visitors to knock loudly on the heavy wooden door to announce their arrival.(壊れたドアベルのため、訪問者は到着を知らせるために重い木製ドアを大きくノックする必要があった。)
語幹

ad- 【〜へ、〜の方へ】

ラテン語の接頭辞。後ろの音によって an- に変化。

  • announcement - 発表、告知

    announce(発表する) + -ment(こと)。

  • attend - 出席する

    ad-(〜へ) + tend(伸ばす)。

  • arrive - 到着する

    ad-(〜へ) + rive(岸)。

  • arrange - 手配する

    ad-(〜へ) + range(列)。

nounc 【告げる、知らせる】

ラテン語「nuntiare」(告げる)、「nuntius」(使者、知らせ) に由来する語幹。

  • announcement - 発表、告知

    announce(発表する) + -ment(こと)。

  • pronounce - 発音する、宣言する

    pro-(前に、公に) + nounc(告げる)。公に告げる、発音する。

  • denounce - 非難する

    de-(下に、完全に) + nounc(告げる)。公に非難を告げる。

  • renounce - 放棄する

    re-(後ろへ、反対) + nounc(告げる)。反対を告げる、放棄を宣言する。

  • nuncio - ローマ教皇使節

    ラテン語 nuntius (使者) から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 1 0 2
Random