中学レベル
arrival
/əˈraɪvəl/
【提案】
語源
古フランス語の動詞 ariver 「岸に着く、到着する」(後期ラテン語 arripare ← ad- 「〜へ」 + ripa 「岸」)から派生した名詞である。
目的地に「着く」こと、「到着」を意味する。
目的地に「着く」こと、「到着」を意味する。
語源のつながり
例文
- The celebrity's unexpected arrival at the film festival created excitement among fans and media photographers.(その有名人の映画祭への予期しない到着はファンとメディア写真家の間で興奮を生み出した。)
- Through classical conditioning, the dog learned to associate the sound of a bell with the arrival of its food.(古典的条件付けを通じて、その犬はベルの音を餌の到着と関連付けることを学んだ。)
- The broken doorbell forced visitors to knock loudly on the heavy wooden door to announce their arrival.(壊れたドアベルのため、訪問者は到着を知らせるために重い木製ドアを大きくノックする必要があった。)
- The estimated time of arrival for the shipment is next Wednesday afternoon.(船積みの到着見込み時刻は来週水曜午後だ。)
- The expected arrival time of the train is 3:00 PM.(列車の予期された到着時刻は午後3時です。)
語幹
ar- 【〜へ、〜の方へ】
ラテン語の接頭辞「ad-」が r の前で変化した形。
riv 【岸、川】
ラテン語「ripa」(岸、土手) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 0 | 0 | 3 |