中学レベル
wooden
/ˈwʊdən/
【羊毛の、毛織の】
語源
wood 「木」に、材料を示す接尾辞 -en を付けた言葉である。
「木で作られた」、「木製の」、あるいは人の動きや表情が「硬くてぎこちない」という意味を持つ。
「木で作られた」、「木製の」、あるいは人の動きや表情が「硬くてぎこちない」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The old man sat on a simple wooden bench in the park, feeding the pigeons from a small paper bag.(その老人は公園の簡素な木製のベンチに座り、小さな紙袋からハトに餌をやっていた。)
- The powerful storm tore the old wooden ship asunder.(その強力な嵐は、古い木造船をばらばらに引き裂いた。)
- The detective found a bullet lodged in the wooden door frame.(刑事は木製のドア枠に埋まった弾丸を発見した。)
- The small wooden casket held precious letters from her late grandmother.(その小さな木製の小箱には、亡き祖母からの大切な手紙が入っていた。)
- During the medieval reenactment, volunteers loaded the heavy rock into the catapult and launched it toward the castle’s wooden gate.(中世の再現イベントで、ボランティアたちは大きな石をカタパルトに装填し、城の木製門へ向けて打ち上げた。)
語幹
wood 【木、木材、森】
古英語「wudu」または「widu」に由来するゲルマン語源の語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 2 |