高校レベル

woodland

/ˈwʊdlənd/
【本土】
地理生物学
語源
wood (木、森) + land (土地) の複合語。

木々が多く生えている「土地」、「森林地帯、林地」。
語源のつながり
例文
  • The new housing development was criticized for clearing a large area of pristine woodland, destroying natural habitats.(新しい住宅開発は、手付かずの森林地帯の広大な地域を伐採し、自然の生息地を破壊したとして批判された。)
  • The experienced forester knows how to manage the woodland sustainably, ensuring its health for future generations.(経験豊富な森林管理人は、森林を持続可能に管理し、将来の世代のためにその健康を確保する方法を知っている。)
  • After a personal tragedy, he chose to live as a hermit in a remote woodland cabin, avoiding all contact with society.(個人的な悲劇を経験した後、彼は人里離れた山小屋で隠者として暮らし、社会との一切の接触を避けることを選んだ。)
語幹

wood 【木、森】

古英語「wudu」(木、森) に由来。

  • wooden - 木製の

    wood(木) + -en(〜で作られた)。

  • woodwork - 木工品、建具

    wood(木) + work(仕事)。

  • firewood - 薪

    fire(火) + wood(木)。

land 【土地】

古英語「land」(土地) に由来。

  • landscape - 風景

    land(土地) + -scape(状態、景色)。

  • island - 島

    古英語 īgland (水の土地)。

  • mainland - 本土

    main(主要な) + land(土地)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 1
Random