中学レベル

farmland

/ˈfɑːrmlænd/
【本土】
農業一般
語源
farm (農場、農園) + land (土地) から成る複合語である。
文字通り「農業に使われる土地」すなわち「農地」を意味する。
語源のつながり
例文
  • This area was once vast farmland, but now it is covered with houses.(この地域はかつて広大な農地だったが、今では家で覆われている。)
  • The Nile River valley is known for its extremely fertile farmland.(ナイル川流域は、非常に肥沃な農地で知られている。)
  • The ancient irrigation system still waters the desert farmland effectively.(古代の灌漑システムは今でも砂漠の農地を効果的に潤している。)
語幹

farm 【農場】

古英語 feorm (食料、賃貸料) < ラテン語 firma (固定支払金)。後に「耕作地」の意味に。

  • farmer - 農家

    farm + -er。

  • farming - 農業

    farm + -ing。

  • farmhouse - 農場の家

    farm + house。

land 【土地、国】

古英語 land。ゲルマン祖語 landą。

  • landscape - 風景

    land + -scape(形状)。

  • island - 島

    古英語 īegland (水の土地)。

  • mainland - 本土

    main + land。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 2 0 0 0
Random