高校レベル
farmstead
/ˈfɑːrmstɛd/
【家と土地、自営農地】
語源
farm (ファーム、「農場」) と stead (ステッド、「場所、屋敷地」) を組み合わせた複合語である。
stead はゲルマン語起源で、「場所」や「土地」を意味する。「農場とその敷地内にある建物群全体」を指し、家屋、納屋、家畜小屋などを含む。
stead はゲルマン語起源で、「場所」や「土地」を意味する。「農場とその敷地内にある建物群全体」を指し、家屋、納屋、家畜小屋などを含む。
語源のつながり
例文
- The historic farmstead included a house, a barn, and several other buildings.(その歴史的な農場には、母屋、納屋、その他いくつかの建物が含まれていた。)
語幹
farm 【農場、耕作する】
古英語 feorm (food, provisions, rent) がアングロ・ノルマン語 ferme (rent, lease) を経て。元は「食料供給、地代」の意。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |