中学レベル

precious

/ˈprɛʃəs/
【様々な】
経済一般
語源
ラテン語の pretiosus (価値のある、高価な) に由来する。これは pretium (価格、値段、価値、報酬) から派生した形容詞である。

「価値が高い」ことが基本的な意味で、「高価な」(precious metals: 貴金属)、「非常に貴重な」「(愛情を込めて)大切な」といった意味で使われる。
語源のつながり
例文
語幹

prec 【価値、価格】

ラテン語「pretium」(価格、価値) に由来する語幹。prais/pret と同源。

  • price - 価格

    ラテン語 pretium から。

  • appreciate - 高く評価する、感謝する

    ad-(〜へ) + pretium(価値)。価値を認める。

  • depreciate - 価値が下がる

    de-(下に) + pretium(価値)。価値が下がる。

  • praise - 賞賛する

    ラテン語 pretiare (価値を評価する) から。

-ious 【〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞 (-ous の異形)。

  • delicious - おいしい

    deliciae(喜び) + -ous。

  • curious - 好奇心の強い

    cura(注意、世話) + -ous。

  • various - 様々な

    varius(様々な) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2 0 0 0 5
Random