中学レベル

difficult

/ˈdɪfəkəlt/
【影響を与える】
一般
語源
名詞 difficulty (ディフィカルティ、「困難さ」) から逆成されたか、あるいはラテン語の difficilis (ディッフィキリス、「難しい」) に由来する古フランス語 dificile を経ている。
difficilisdis- (否定、困難) + facilis (ファキリス、「容易な」、facere「行う」から) に分解できる。

「容易でない」ことが原義で、「行うのが難しい」「理解するのが困難な」といった意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • Learning a new language can be a very difficult and challenging process, but it is also extremely rewarding.(新しい言語を学ぶことは非常に難しく挑戦的なプロセスでありうるが、それはまた非常にやりがいのあることでもある。)
  • Most islanders privately abominate whaling, yet traditions make public opposition difficult during annual ceremonies.(多くの島民は捕鯨を内心忌み嫌っているが、毎年の祭礼では公に反対しにくい。)
  • For weeks, he would agonize over the difficult decision of whether to accept the job offer in another country.(何週間も、彼は海外での仕事のオファーを受け入れるべきかという難しい決断に苦悶することになった。)
  • A sudden allergic reaction caused his airway to swell, making it dangerously difficult for him to breathe properly.(突然のアレルギー反応が彼の気道を腫れさせ、正常に呼吸することが危険なほど困難になった。)
  • The scholar would carefully annotate the ancient text, adding notes in the margins to explain difficult passages.(その学者は、難しい一節を説明するために余白に注釈を加えながら、古代のテキストに慎重に注釈をつけた。)
語幹

dif- 【否定 (not)】

ラテン語の接頭辞「dis-」の異形。「f」の前で「dif-」となる。

  • differ - 異なる

    dif-(離れて) + ferre(運ぶ)。

  • diffuse - 拡散する

    dif-(離れて) + fundere(注ぐ)。

  • dismiss - 解散させる

    dis-(離れて) + mittere(送る)。difficult の dif- は dis- の異形。

fic 【行う、作る】

ラテン語「facere」(行う、作る) に由来する語幹。「facilis」(容易な) に含まれる。

  • facile - 容易な、軽々とした

    ラテン語 facilis < facere。

  • facility - 容易さ、施設

    ラテン語 facilitas < facilis。

  • faculty - 能力、学部

    ラテン語 facultas (能力) < facilis。

  • fact - 事実

    ラテン語 factum (行われたこと) < facere。

  • factory - 工場

    ラテン語 factorium (作る場所) < factor (作る人) < facere。

  • effect - 効果、結果

    ef-(外へ) + facere(作る)。

  • affect - 影響を与える

    af-(〜へ) + facere(作る)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
19 9 9 8 13
Random