中学レベル
effect
/ɪˈfekt/
【完璧な】
語源
ラテン語の effectus が由来で、「成し遂げられたこと、結果、効果」を意味する。
これは動詞 efficere 「作り出す、成し遂げる、引き起こす」(ex- 「外へ」 + facere 「作る、する」)の過去分詞形である。
ある原因によって「作り出された」もの、「結果」「効果」、あるいは物事に与える「影響」を指す。
これは動詞 efficere 「作り出す、成し遂げる、引き起こす」(ex- 「外へ」 + facere 「作る、する」)の過去分詞形である。
ある原因によって「作り出された」もの、「結果」「効果」、あるいは物事に与える「影響」を指す。
語源のつながり
例文
- The medicine had an immediate effect on relieving my painful headache.(その薬は、私の痛む頭痛を和らげるのに即効性があった。)
- The nurse's calm voice and gentle touch had a comforting effect on the anxious and frightened young patient.(看護師の落ち着いた声と優しい手つきは、不安で怯えている若い患者に慰めとなる効果があった。)
- An increase in remote work has had the corollary effect of boosting sales for home office furniture and equipment.(リモートワークの増加は、ホームオフィス用家具や機器の売上を押し上げるという必然的結果をもたらした。)
- The cumulative effect of daily exercise and healthy eating habits resulted in significant improvements to overall wellness.(日々の運動と健康的な食事習慣の累積効果は、全体的な健康に著しい改善をもたらした。)
- They observed a significant decrease in pollution levels after new regulations took effect.(新しい規制が施行された後、彼らは汚染レベルの大幅な減少を観測した。)
語幹
ef- 【外へ、完全に (ex-の異形)】
ラテン語の接頭辞 ex- が後続の子音によって変化した形。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
15 | 13 | 12 | 5 | 9 |