中学レベル

gentle

/ˈdʒentəl/
【紳士】
一般
語源
ラテン語の gentilis 「同じ氏族の、国民の、礼儀正しい」(gens 「氏族、家系」から派生)から派生した古フランス語 gentil が由来である。

元々は「家柄の良い」ことを意味したが、そこから物腰が「柔らかい」「優しい」、気性が「穏やかな」という意味になった。
語源のつながり
例文
  • He has a gentle nature and is incredibly patient with small children.(彼は優しい性質で、小さな子供に対して信じられないほど忍耐強い。)
  • The cat became affectionate after being rescued, greeting its new owner with purrs and gentle headbutts.(保護された後、その猫は愛情深くなり、飼い主に喉を鳴らしながら優しく頭をこすりつけて挨拶した。)
  • We spent a lazy afternoon by the lake, simply watching the gentle ripples on the water and listening to birds.(私たちは湖畔で怠惰な午後を過ごし、ただ水面の穏やかな波紋を眺め、鳥の声に耳を傾けていた。)
  • War can brutalize even the most gentle and compassionate people.(戦争は最も優しく思いやりのある人々でさえ残忍にしてしまう。)
  • The gentle facial cleanser removed makeup and impurities without stripping the skin of its natural protective oils and moisture.(優しい洗顔料は肌の天然保護油と水分を奪うことなく、化粧品と汚れを除去した。)
語幹

gent 【氏族、生まれ】

ラテン語「gens, gentis」(氏族、部族、国民) に由来する語幹。

  • genteel - 上品な、気取った

    フランス語 gentil の英語形。

  • gentry - (集合的に)紳士階級

    gentle の抽象名詞。

  • gentile - 異邦人、非ユダヤ教徒

    ラテン語 gentilis (異邦の民)。

  • gentleman - 紳士

    gentle(生まれの良い) + man(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2 0 0 0 1
Random