中学レベル

cleanser

/ˈklenzər/
【コンピューター】
一般
語源
動詞 cleanse (清潔にする、浄化する) に、「〜するもの、〜する人」を意味する接尾辞 -er が付いた形である。
cleanse は、古英語の clænsian (きれいにする) に由来し、形容詞 clean (清潔な) と関連がある。

文字通り「汚れを落として清潔にするもの」を意味する。
語源のつながり
例文
語幹

clean(se) 【清潔にする、浄化する】

古英語「clænsian」(浄化する) < clæne (清潔な) に由来する語幹。

  • cleanse - 浄化する

    古英語 clænsian。

  • clean - 清潔な、きれいにする

    古英語 clæne。cleanse と同源。

  • unclean - 不潔な

    un-(否定) + clean(清潔な)。

-er 【〜するもの、〜する人】

動作主や道具を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er(人)。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • computer - コンピューター

    compute(計算する) + -er(もの)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random