大学〜一般レベル

corollary

/ˈkɔːrəˌleri/
【記念日】
一般論理学
語源
ラテン語の corollarium が語源である。これは corolla (小さな花冠、花輪) + -arium (場所や物を示す接尾辞) から来ている。

元々は、演劇の後などに俳優へ贈られる「小さな花冠」や、それに対する「心付け、贈り物」を意味した。

そこから転じて、主要な議論や証明に「付け加えられるもの」「おまけ」という意味合いを持つようになり、数学や論理学において「主要な定理から直接導き出される当然の帰結」や「系」を指すようになった。
語源のつながり
例文
  • An increase in remote work has had the corollary effect of boosting sales for home office furniture and equipment.(リモートワークの増加は、ホームオフィス用家具や機器の売上を押し上げるという必然的結果をもたらした。)
語幹

coroll 【小冠、花冠】

ラテン語 corolla (小冠、花輪)、corona (冠、花輪) の指小辞に由来する語幹。

  • corolla - 花冠(植物学)

    ラテン語 corolla (小冠) から。

  • coronation - 戴冠式

    ラテン語 coronatio から。corona(冠) に関連。

  • crown - 冠

    ラテン語 corona が古フランス語 corone を経て入った。

-ary 【〜に関するもの、場所】

名詞を作る接尾辞。

  • library - 図書館

    ラテン語 librarium から。

  • dictionary - 辞書

    ラテン語 dictionarium から。

  • anniversary - 記念日

    ラテン語 anniversarius から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random