大学〜一般レベル
effuse
/ɪˈfjuz/
【融合】
語源
ラテン語の動詞 effundere 「(〜から)注ぎ出す、あふれ出させる、浪費する」の過去分詞 effusus が由来である。
これは ex- 「外へ、〜から」と fundere 「注ぐ」から成る。
液体などを「外へ注ぎ出す」、「流出させる」、あるいは感情や言葉などを抑えきれずに「ほとばしらせる」ことを意味する。
これは ex- 「外へ、〜から」と fundere 「注ぐ」から成る。
液体などを「外へ注ぎ出す」、「流出させる」、あるいは感情や言葉などを抑えきれずに「ほとばしらせる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- The poet would often effuse her deep emotions onto the page with passion.(その詩人は、しばしば深い感情を情熱をもって紙面にほとばしらせたものだ。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |