専門レベル

effacement

/ɪˈfeɪsmənt/
【支払い】
医学
語源
動詞 efface (消す、抹消する) に、行為や結果、状態を示す名詞接尾辞 -ment が付いた形である。
efface は古フランス語の effacer に由来し、これは ef- (ex- の異形、外へ、完全に) + face (顔、表面)。

元々は「表面 (face) をこすり取る (ef-)」ことから、「(文字などを)消す、抹消する」という意味になった。effacement はその行為や結果である「消失」「抹消」を指す。産科では、分娩が近づくと子宮頸管が薄く短くなることを「展退 (effacement)」と呼ぶ。
語源のつながり
例文
  • The final stage of labor involves the complete effacement of the cervix.(分娩の最終段階には、子宮頸管の完全な消失が伴う。)
語幹

ef- 【外へ、完全に】

ラテン語接頭辞 ex- が f の前で変化した形。

  • effect - 効果、結果

    ef-(外へ) + facere(作る) の過去分詞 factus。外に作り出されたもの。

  • effort - 努力

    ef-(外へ) + fortis(強い)。外へ力を出すこと。

  • effuse - 流出させる

    ef-(外へ) + fundere(注ぐ)。

face 【顔、表面、直面する】

ラテン語「facies」(外見、形、顔) に由来。古フランス語 face を経て英語に。

  • surface - 表面

    sur-(上に) + face(表面)。

  • facade - (建物の)正面

    イタリア語 facciata (正面) から。ラテン語 facies に由来。

  • interface - 接点、インターフェース

    inter-(間に) + face(面)。面の間の接点。

  • defacement - 汚損、損傷

    de-(悪化) + face(表面) + -ment。

-ment 【こと、結果、手段】

名詞を作る接尾辞。

  • defacement - 汚損、損傷

    de-(悪化) + face(表面) + -ment。

  • achievement - 達成

    achieve(達成する) + -ment。

  • agreement - 合意

    agree(同意する) + -ment。

  • payment - 支払い

    pay(支払う) + -ment。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random