大学〜一般レベル

facade

/fəˈsɑːd/
【接点】
建築一般
語源
フランス語の façade が由来で、イタリア語 facciata 「正面」(faccia 「顔、表面」 ← ラテン語 facies)から来ている。

建物の主要な「正面」、特に装飾が施されたものを指す。転じて、内実とは異なる「うわべの」「見せかけの」外見も意味する。
語源のつながり
例文
  • Behind the building's modern glass facade lies a history of over one hundred years.(その建物の近代的なガラスの正面の裏には、100年以上の歴史が横たわっている。)
  • After the extensive renovation, the old building looked entirely different, with a modern facade and updated interior design.(大規模な改装の後、古い建物はモダンなファサードと刷新された内装で、全く違う見た目になりました。)
  • The architect designed a symmetrical facade for the museum, ensuring both sides mirrored each other perfectly.(建築家は博物館の左右が完璧に対称となるよう、シンメトリカルな正面デザインを設計した。)
語幹

fac 【顔、表面】

ラテン語 facies (顔、外観) に由来する語幹。

  • face - 顔

    ラテン語 facies から古フランス語 face を経て。

  • facial - 顔の

    ラテン語 facialis < facies。

  • surface - 表面

    sur-(上に) + face (< facies)。

  • efface - 消す

    ef-(外へ) + face (< facies)。

  • interface - 接点

    inter-(間に) + face (< facies)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random