高校レベル
barricade
/ˈbærəˌkeɪd/
【封鎖】
語源
フランス語 barricade から。これはスペイン語 barricada に由来し、「樽」を意味する barrica から来ているとされる。
元々は、市街戦などで樽 (barrica) を使って急ごしらえで作られた防御柵や障害物を指した。
barrica はさらに俗ラテン語 barrica を経て、ガリア語の「横木、棒」を意味する barros に関連があるとも考えられる。
接尾辞 -ade はフランス語やスペイン語で「〜で作ったもの」「行為」「集団」などを意味する(例: lemonade)。
元々は、市街戦などで樽 (barrica) を使って急ごしらえで作られた防御柵や障害物を指した。
barrica はさらに俗ラテン語 barrica を経て、ガリア語の「横木、棒」を意味する barros に関連があるとも考えられる。
接尾辞 -ade はフランス語やスペイン語で「〜で作ったもの」「行為」「集団」などを意味する(例: lemonade)。
語源のつながり
例文
語幹
barr 【横木、棒、障害物】
ケルト語起源とも言われる「barre」(横木、棒)に由来する語幹。ラテン語「barra」を経由。
-
bar - 棒、酒場、障害
barre から。
-
barrier - 障壁、防壁
古フランス語 barriere から。barre + -iere。
-
embarrass - 当惑させる
ポルトガル語 embaraçar から。em-(中に) + baraço(輪縄、障害)。baraço は barra と関連がある可能性。
-
barrel - 樽
古フランス語 baril から。barre と関連がある可能性。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |